クッキーの生地をタルト型にひいてレアチーズケーキを入れてみました。レモンの皮の砂糖漬けを飾ったのですが、最も上手に自分流にできたのが、タルトの皮の部分だった気がします。
そこでタルトの皮(クッキーの生地)の部分をご紹介しておきます。
材料
砂糖 50グラム
バター (無塩) 110グラム
小麦粉(中力粉) 180グラム
卵 1/2個分
バニラエッセンス 少々
作り方
ボールに室温にしたバターに砂糖を入れゴムベラ(もしくは木べら)で混ぜる。卵をほぐして入れる。バニラエッセンスを入れる。
小麦粉をふるって全部混ぜる。最後は手で生地をまとめる。
サランラップにタルト生地をくるんで冷蔵庫で休ませる。(休ませる時間は生地のコネ具合でコネすぎてグルテンが出過ぎた場合は長く休ませます。とバターをある程度まで固めるためです。1時間以上ですが、焼く前日でもOK。)
タルト生地の出来上がり。
中力粉はグルテンが薄力粉より多く、崩れにくいので、扱い安く、食べ応えもあり、中力粉を使いました。サックリ、ホロリのタルト生地をお好みの方は薄力粉の方が良いようです。
タルトの生地は焼いている最中に側面が下に落ちてきてしまうこともあります。
これを防ぐには、アルミホイルを15センチくらいに切って、5センチ幅の帯状に三つ折りにします。三本用意します。
アルミホイルの帯状のものをタルトの側面に(底も少しシワを寄せてサポート)添わせてサポートします。三本あると大抵の大きさのタルトのサポートはできます。底少しと側面のタルト生地をタルト型に軽く固定すると焼いている最中にタルト生地の側面が落ちてこないです。
焼く時のオーブンの温度は180度です。
なんだかわかりづらい説明かもしれませんがご了承ください。説明の写真をもう少し撮っておいてアップすればよかったみたいです。
いずれタルト生地の作り方を写真と共にレシピ掲載できると良いなと思います。
美味しくできたお菓子はご近所の方に差し上げることもあるので、美味しく作りたいと思っています。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
3月15日 2023年